
ようこそ、節ガスへ。案内人の白石ひよりです。
「ガス代、高くない?」そう感じたこと、きっとありますよね。
家計の中でも、意外と仕組みがわかりづらいガス代。
契約している会社によって価格が違う。給湯器やコンロの機種によって消費量が変わる。補助金があることすら知らなかった。
その情報の曖昧さや不透明さが、日々の支出を大きく左右している。けれど、正しく知れば、ちゃんと変えられる。
このサイトは、「ガス代を減らしたいけど、どうしたらいいかわからない」そんな悩みを持つ方のために生まれました。
私自身が、情報のなさによって後悔をした一人だからこそ——このサイトでは、難しい言葉を使わずに、でも根拠はしっかりと。信頼できる情報だけを届けます。
節ガスが約束する「3つの価値」
① 情報の確かさにこだわる
信頼できる公的機関・専門団体・実際のガス会社の公式情報を中心に記事を構成。
すべての情報には出典を明記し、「誰が言っているのか」がはっきり分かる内容を目指します。
② お金のことを曖昧にしない
料金プランの比較、初期費用とランニングコスト、補助金の有無など、数字をもとにした判断材料を整理。
見えにくい”ガスのお金”を、わかりやすく可視化します。
③ 一人ひとりの選択に寄り添う
「ファミリー世帯」「一人暮らし」「賃貸暮らし」など、ライフスタイルごとに最適な節約方法を提案。
誰もが「自分ごと」として判断できるように、パーソナルな視点を大切にしています。
なぜこのサイトは信頼できるのか?
節ガスは、下記のプロセスにこだわって情報を発信しています。
STEP1: 公式情報や一次情報の徹底把握
政府や公的機関、業界団体のデータ・ガイドライン・報告書などを精読。信頼性の高い一次情報のみを下敷きにします。
STEP2: 実体験・現場の声を反映
過去の業務経験や実際に使用した製品レビュー、読者からの声などを組み込み、「リアルな使用感」も掲載します。
STEP3: 客観的な数字と事例で分析
主観的な感想に頼らず、料金比較・性能表・光熱費の推移など客観的なデータを使って論理的に記事を構成。
STEP4: 背景にある価値を掘り下げる
給湯器の進化やエネルギー政策の変化など、数字では語りきれない物語や背景も取り上げ、”なぜ今それが大切なのか” まで伝えます。
このように、単なるブログではなく、「暮らしに効く実用知識」を信頼のもとで届けるメディアです。
はじめの一歩に、おすすめの記事はこちら
▶ カテゴリーから探す
ライフスタイル別に整理された記事一覧から、今のあなたに合ったテーマが見つかります。
▶ 最新記事を読む
制度変更・料金改定・補助金情報など、今チェックしておくべき最新トピックをまとめています。
- 知らないと損する!?ガス代内訳の仕組みと節約の秘訣を大公開!!
- ガス代が倍になった原因は?急に高くなった理由とすぐできる対策!
- ガス代補助金いつまで?申請方法から最新支援情報まで分かりやすく解説!
- ガス代の請求がこないときの原因と確認方法をわかりやすく解説!
- ガス代払い忘れでガスが止まった!再開するための手順と注意点まとめ
創設者・白石ひよりの想い
私は今、夫と2人の子どもと暮らす、四人家族の母です。
家族ができ、生活の優先順位が変わってから、ようやく本当の意味で「家計の重み」と向き合うようになりました。
まだ一人暮らしだった20代の頃、冬のガス代が1万円を超えてしまい、本当に生活が苦しくなった時期がありました。
「なんでこんなにかかるの?」「どこで見直せばいいの?」「誰に相談すればいいの?」
そんな疑問すら、どこに聞けばいいのか分からなかったのです。
その悔しさがきっかけで、私はガス業界に飛び込みました。
実際にガス会社で働き、料金の仕組み、安全性、省エネ機器について深く学びました。
その後、省エネ機器を扱う住宅設備メーカーに転職し、より実践的な知識を得ることができました。
やがて家族ができ、子育てをしながら「本当に生活に役立つ情報って何だろう?」と、さらに考えるようになりました。
目の前の光熱費。
未来の教育費。
日々の安心。
そんな中、「知っているだけでこんなに違うのか」と思える節約術や制度の存在に、改めて価値を感じたんです。
このブログ「節ガス(setsugas.com)」は、過去の私のように
「どこをどう見直せばいいか分からない」
「家族のために、少しでもムダをなくしたい」
そんな思いを抱えている方々の、身近な道しるべになりたくて立ち上げました。
ここで発信している情報は、すべて「生活者の視点」と「業界経験」の両方から構成しています。
押しつけでもなく、ただのまとめでもなく、「あなたの暮らしに合った最適解」を一緒に探していくための場所です。
家計に無理をかけず、安心して暮らすための知識と選択肢。
その一歩を、この場所から踏み出してもらえたら嬉しいです。
サイトポリシーについて
節ガスは、一部アフィリエイトリンクを使用しています。
ですが、紹介する製品やサービスは、読者の利益を最優先に考え、本当におすすめできるものだけに厳選しています。
情報の公平性・中立性を守ることを最優先に、どんな企業の影響も受けずに運営しています。